令和元年度 有明の丘(第2期) 事前アンケートフォーム

令和元年度 有明の丘(第2期)の参加にあたり、事前アンケートへの回答をお願いいたします。
ご回答いただきました内容は、講座内容の参考にさせていただきます。

    必須 受講コース 1. 防災基礎2. 災害への備え3. 警報避難4. 応急活動・資源管理5. 被災者支援6. 復旧・復興7. 指揮統制8. 対策立案9. 人材育成10. 総合監理
    必須 お名前 例)防災 太郎
    必須 年齢
    必須 職種
    その他  
    必須 担当業務
    その他  
    必須 役職
    その他  
    必須 防災関係部署での所属年数
    (入力時点での通算年数をお書きください)

    必須 【設問1-1】本研修を受講しようと思ったきっかけ
    【設問1-2】「自らの判断」を選んだ方で、受講したいと思った動機
    その他の動機  
    必須 【設問2-1】自らの自治体(管轄)内での被災において災害対応の業務を行った経験の有無
    【設問2-2】「ある」を選んだ方で、どのような業務を行ったかを具体的(何の災害で、どこで、何をやったのか)にお書きください。
    必須 【設問3-1】被災した他の自治体(管轄)の災害対応への応援に関する業務を行った経験の有無
    【設問3-2】「ある」を選んだ方で、どのような業務を行ったかを具体的(何の災害で、どこで、何をやったのか)にお書きください。

    過去に開催した防災スペシャリスト養成研修を受講したことがある場合は、受講したコースをお選びください。

    平成26年度 有明の丘
    第1期(9~10月) 第2期(1~2月)
    1.総合2.警報避難3.防災基礎4.物資物流・広域行政5.避難収容・被災者支援6.計画立案7.訓練企画8.広報9.減災対策10.復旧復興・被災者生活再建 1.防災基礎2.物資物流・広域行政3.総合4.警報避難5.避難収容・被災者支援6.復旧復興7.計画立案8.訓練企画9.広報10.減災対策

    平成27年度 有明の丘
    第1期(9~10月) 第2期(1~2月)
    1.防災基礎2.警報避難3.避難収容・被災者支援4.総合5.減災対策6.復旧復興7.計画立案8.訓練企画9.広報10.物資物流・広域行政 1.防災基礎2.訓練企画3.総合4.警報避難5.復旧復興6.計画立案7.減災対策8.避難所運営・被災者支援9.物資物流・広域行政10.広報

    平成28年度 有明の丘
    第1期(9~10月) 第2期(1~2月)
    1.防災基礎2.災害への備え3.警報避難4.応急活動・資源管理5.被災者支援6.復旧復興7.指揮統制8.対策立案9.人材育成10.総合防災 1.防災基礎2.災害への備え3.警報避難4.応急活動・資源管理5.被災者支援6.復旧復興7.指揮統制8.対策立案9.人材育成10.総合防災

    平成29年度 有明の丘
    第1期(9~10月) 第2期(1~2月)
    1.防災基礎2.災害への備え3.警報避難4.応急活動・資源管理5.被災者支援6.復旧・復興7.指揮統制8.対策立案9.人材育成10.総合監理 1.防災基礎2.災害への備え3.警報避難4.応急活動・資源管理5.被災者支援6.復旧・復興7.指揮統制8.対策立案9.人材育成10.総合監理

    平成30年度 有明の丘
    第1期(9~11月) 第2期(1~2月)
    1.防災基礎2.災害への備え3.警報避難4.応急活動・資源管理5.被災者支援6.復旧・復興7.指揮統制8.対策立案9.人材育成10.総合監理 1.防災基礎2.災害への備え3.警報避難4.応急活動・資源管理5.被災者支援6.復旧・復興7.指揮統制8.対策立案9.人材育成10.総合監理

    令和元年度 有明の丘
    第1期(9~10月)
    1.防災基礎2.災害への備え3.警報避難4.応急活動・資源管理5.被災者支援6.復旧・復興7.指揮統制8.対策立案9.人材育成10.総合監理

    過去に開催した地域別総合防災研修を受講したことがある場合は、受講した地域をお選びください。

    平成26年度 地域別総合防災研修 平成27年度 地域別総合防災研修
    1.北海道2.宮城県3.石川県4.愛知県5.大阪府6.広島県7.香川県8.福岡県9.沖縄県 1.北海道2.福島県3.新潟県4.岐阜県5.兵庫県6.山口県7.徳島県8.熊本県9.沖縄県

    平成28年度 地域別総合防災研修 平成29年度 地域別総合防災研修
    1.富山県2.三重県3.北海道4.山形県5.岡山県6.高知県7.長崎県8.和歌山県9.宮崎県 1.北海道2.福井県3.島根県4.岩手県5.京都府6.愛媛県7.山梨県8.静岡県9.大分県

    平成30年度 地域別総合防災研修
    1.青森県2.鳥取県3.佐賀県4.長野県5.秋田県6.滋賀県7.奈良県8.鹿児島県

    研修に対するご意見・ご要望など、ご自由にお書きください。

    個人情報のお取り扱いについて

    以下の「個人情報のお取り扱いについて」をご確認いただき、同意いただける場合は、
    「同意する」ボタンにチェックを入れた上で内容確認にお進みください。

    個人情報のお取り扱いについて

    1.基本的考え方

    内閣府および株式会社サイエンスクラフト、阪神・淡路大震災記念人と防災未来センターでは、当ホームページ(bousai-ariake.jp)において提供するサービス(各種の情報提供、ご意見の受付 等)の円滑な運営に必要な範囲で、当ホームページを利用される皆様の情報を収集しています。収集した情報は、利用目的の範囲内で適切に取り扱います。

    2.収集する情報の範囲及び利用目的

    当ホームページでは、インターネットドメイン名、IPアドレス、当ホームページの閲覧等の情報を自動的に収集します。収集した情報は、当ホームページが提供するサービスを安全かつ円滑に実施するため下記の目的で利用します。

    (1)内閣府が開催する研修事業参加申込者に対して、当該事業に係わる連絡事項の伝達
    (2)上記研修事業への問い合わせへの返信
    (3)その他防災に関する情報の提供

    3.利用及び提供の制限

    (1)内閣府および株式会社サイエンスクラフト、阪神・淡路大震災記念人と防災未来センターでは、法令に基づく開示要請があった場合、不正アクセス、脅迫等の違法行為があった場合その他特別の理由のある場合を除き、収集した情報を2に規定する目的以外のために自ら利用し、又は第三者に提供いたしません。

    (2)個人情報を利用する場合、個人情報保護の重要性を強く認識し、当該個人情報の利用目的の範囲内でこれを行います。
    また、内閣府および株式会社サイエンスクラフト、阪神・淡路大震災記念人と防災未来センターが保有する個人情報の全部又は一部を第三者に処理等を委託する場合には、委託先の選定に配慮するとともに、内閣府同様適正な管理を行うよう、必要な監督等に努めます。

    4.安全確保の措置

    内閣府および株式会社サイエンスクラフト、阪神・淡路大震災記念人と防災未来センターは、情報収集に際しては、収集した情報を適切に管理し、漏えいや滅失又はき損のないよう、必要な措置を講じます。

    5.自己に関する情報の開示

    当ホームページでは、氏名その他一般的に個人を識別できる情報は、ご意見フォーム等に記載していただいた情報以外については収集しておりません。

    自己に関する情報の開示の請求については、当ホームページを管理する株式会社サイエンスクラフトへご連絡ください。

    6.適用範囲

    本保護方針は、当ホームページにおいてのみ適用されます。

    7.その他

    内閣府および株式会社サイエンスクラフト、阪神・淡路大震災記念人と防災未来センターでは、本保護方針を改定することがあります。改定する場合は、当ホームページでお知らせします。

    実施主体

    • 内閣府(防災)

    企画運営

    • Science Craft 株式会社サイエンスクラフト