防災スペシャリスト養成 有明の丘研修(第1期)
追加アンケート

令和5年度 防災スペシャリスト養成 有明の丘研修(第1期)を受講いただきましてありがとうございました。
研修の改善を目的として、第1期を受講の皆様にアンケートを実施することにいたしました。
本アンケートの回答は、研修改善の参考にさせていただきます。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

    受講者情報を入力してください

    任意 第1期の受講者ID
    第1期にご案内した「(LMSへの)ログインID」をご記入ください(例:A2310987)
    必須 お名前
    例)防災 太郎
    必須 所属機関種別
    必須 所属団体名
    例)○○省、○○県、○○県△△市

    研修の募集についてお聞きします

    必須 募集要項の公開、募集開始の時期は適切でしたか?
    任意 前問で「4.あまりそう思わない」「5.そう思わない」を選択した方にお聞きします。その理由を具体的にお書きください。
    必須 応募を検討するにあたり、募集要項に記載された情報は分かりやすかったですか?
    任意 前問で「4.あまりそう思わない」「5.そう思わない」を選択した方にお聞きします。その理由を具体的にお書きください。
    必須 募集要項とあわせて本年度のリニューアルに伴う変更点をお知らせしました。記載内容のうち分かりにくかったものを全てお選びください。(複数回答可)
    1.防災基礎コースの完全オンデマンド化2.職位別の受講者募集と演習の実施3.パッケージ受講者の募集4.応募条件の変更(防災基礎コースの修了必須化)
    必須 本年度は職位別のコース設定を行いました。「実務担当」、「一般管理」、「上級管理」の区分は分かりやすかったですか?
    任意 前問で「4.あまり分からなかった」「5.分からなかった」を選択した方にお聞きします。その理由を具体的にお書きください。
    必須 本年度から、演習は有明の丘施設にて集合研修(対面)で実施しました。研修の日時や条件等は、参加しやすいものでしたか?
    必須 最も参加しやすいと思う対面演習の日程設定をお答えください。
    任意 前問で「4.その他」を選択した方にお聞きします。その内容を具体的にお書きください。
    必須 令和5年度第1期に応募を断念したコースはありますか?
    必須 参加を決めるにあたり、支障となった要因はありますか?全てお選びください。(複数回答可)
    1.予算の確保2.出張による外出3.上司の許可の取得4.研修の参加時間(宿泊を要する時間設定)5.募集要項の公開タイミング6.その他
    任意 前問で「6.その他」を選択した方にお聞きします。その内容を具体的にお書きください。
    必須 研修の実施時期はいつ頃が良いですか?希望する月を全て選んでください。(複数回答可)
    4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
    必須 演習(対面)は他コースと連日に設定していましたが、受講はしやすかったですか?
    必須 本年度から職位に応じた学ぶべきコースを優先的に受講できる「職位別パッケージ」を設けました。こちらについてお聞かせください。
    任意 前問で「4.あまり良い取り組みだと思わない」「5.良い取り組みだと思わない」を選択した方にお聞きします。その理由を具体的にお書きください。
    必須 今後、このパッケージを利用しようと思いますか?
    任意 今後、パッケージ受講がどのような形式になれば参加しやすくなると思いますか?具体的な実施形式やコースの組み合わせ、その他の改善案等があればお書きください。
    任意 その他、募集に関して、ご意見や改善案等がございましたら自由にお書きください。

    オンデマンド講義(学習支援システムによる講義動画の視聴)についてお聞きします

    必須 オンデマンド講義(LMS)は主にどこで受講しましたか。
    任意 前問で「4.その他」を選択した方は、その内容を記載してください。
    必須 オンデマンド講義(LMS)の実施期間(約3週間)は適切でしたか?
    必須 勤務時間内と勤務時間外での受講した時間の割合を、下記より選んでください。※勤務時間:勤務先で定められている、始業時刻から終業時刻までの時間
    勤務時間:勤務先の割合をお答えください
    必須 受講を希望する時間帯はどちらですか。
    必須 勤務時間外での受講となった理由を、下記より選んでください。(複数選択可)
    1.勤務時間内で受講できた(時間外の受講はなかった)2.通常業務が忙しいため3.受講場所が確保できなかったため4.インターネットや通信機器か利用できないため5.個人の意思で受講しているため6.その他
    任意 前問で「6.その他」を選択した方は、その内容を記載してください。
    任意 その他、オンデマンド講義(LMS)に関して、ご意見等ございましたら自由にお書きください。

    対面演習(有明の丘会場での演習)についてお聞きします

    必須 会場のレイアウト(机やいすなどの配置)は適切でしたか?

    スクリーンは見やすかったですか?

    会場の照明は適切でしたか?

    音量・音質は適切でしたか?

    空調は適切でしたか?

    教材・備品は十分でしたか?
    必須 現地スタッフの対応はいかがでしたか?
    必須 演習(対面)の実施時期は適切でしたか?
    必須 演習(対面)の開始時間(午前開始/午後開始)は適切でしたか?
    必須 演習(対面)の時間の長さ(半日程度)は適切でしたか?
    必須 演習(対面)は勤務時間内に参加しましたか?
    必須 演習(対面)の受講を希望する時間帯をお選びください。
    任意 その他、演習(対面)に関して、ご意見がございましたら自由にお書きください。

    最後に研修全般に対してご意見等、ございましたら自由にお書きください。

    個人情報のお取り扱いについて

    以下の「個人情報のお取り扱いについて」をご確認いただき、同意いただける場合は、
    「同意する」ボタンにチェックを入れた上で内容確認にお進みください。

    個人情報のお取り扱いについて

    1.基本的考え方

    内閣府および株式会社サイエンスクラフトでは、当ホームページ(bousai-ariake.jp)において提供するサービス(各種の情報提供、ご意見の受付 等)の円滑な運営に必要な範囲で、当ホームページを利用される皆様の情報を収集しています。収集した情報は、利用目的の範囲内で適切に取り扱います。

    2.収集する情報の範囲及び利用目的

    当ホームページでは、インターネットドメイン名、IPアドレス、当ホームページの閲覧等の情報を自動的に収集します。収集した情報は、当ホームページが提供するサービスを安全かつ円滑に実施するため下記の目的で利用します。

    (1)内閣府が開催する研修事業参加申込者に対して、当該事業に係わる連絡事項の伝達
    (2)上記研修事業への問い合わせへの返信
    (3)その他防災に関する情報の提供

    3.利用及び提供の制限

    (1)内閣府および株式会社サイエンスクラフト、法令に基づく開示要請があった場合、不正アクセス、脅迫等の違法行為があった場合その他特別の理由のある場合を除き、収集した情報を2に規定する目的以外のために自ら利用し、又は第三者に提供いたしません。

    (2)個人情報を利用する場合、個人情報保護の重要性を強く認識し、当該個人情報の利用目的の範囲内でこれを行います。
    また、内閣府および株式会社サイエンスクラフトが保有する個人情報の全部又は一部を第三者に処理等を委託する場合には、委託先の選定に配慮するとともに、内閣府同様適正な管理を行うよう、必要な監督等に努めます。

    4.安全確保の措置

    内閣府および株式会社サイエンスクラフトは、情報収集に際しては、収集した情報を適切に管理し、漏えいや滅失又はき損のないよう、必要な措置を講じます。

    5.自己に関する情報の開示

    当ホームページでは、氏名その他一般的に個人を識別できる情報は、ご意見フォーム等に記載していただいた情報以外については収集しておりません。

    自己に関する情報の開示の請求については、当ホームページを管理する株式会社サイエンスクラフトへご連絡ください。

    6.適用範囲

    本保護方針は、当ホームページにおいてのみ適用されます。

    7.その他

    内閣府および株式会社サイエンスクラフトでは、本保護方針を改定することがあります。改定する場合は、当ホームページでお知らせします。

    実施主体

    • 内閣府(防災)

    企画運営

    • Science Craft 株式会社サイエンスクラフト